マイホームの購入を検討している方なら「住宅ローン」という言葉を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
ですが「住宅ローンの選び方がよくわからない」という方もいらっしゃるのではと思います。
そこで今回は、住宅ローンの選び方についてご紹介していきます。
住宅ローンの種類による選び方とは?
住宅ローンには「公的住宅ローン」「民間住宅ローン」「フラット35」の3種類があります。
「公的住宅ローン」は公的機関によるローンであり、「財形住宅融資」と「自治体融資」の2つの融資形態があります。
加盟している自治体によっては融資がおこなわれるケースもあるので、一度自治体の窓口に相談してみるのも良いかもしれません。
「民間住宅ローン」は民間金融機関によるローンであり、受けるには団体信用生命保険へ加入する必要があります。
あくまで民営ですので、機関によって融資条件や金利が異なります。
「フラット35」は住宅金融支援機構と民間金融機関が提携したローン形態です。
全期間固定金利型を採用しており、こちらも団体信用生命保険への加入が必要となります。
住宅ローンの金利タイプの選び方とは?
住宅ローンには「全期間固定型」「固定期間選択型」「変動型」の3種類の金利タイプがあります。
「全期間固定型」は市場金利の増減に関わらず、契約時に合意した金利が返済完了まで変化しない金利タイプです。
金利に変動がないため少し割高ですが、返済計画を組み立てやすいメリットがあります。
「固定期間選択型」は市場金利の増減により、金利が変動する金利タイプです。
市場に左右されるため返済計画を組み立てにくいですが、市場金利が下がれば低金利となります。
「変動型」は一定期間の金利を固定する金利タイプです。
期間が終了すると、次の金利タイプを選ぶ必要があります。
定期的に金利タイプを見直せますが、期間中に別の金利タイプにシフトすることはできません。
住宅ローンは金利以外にも、返済方法が重要となります。
返済方法は「元金均等返済」「元利均等返済」の2種類あります。
「元金平均返済」は毎月の返済額のうち元金が一定となる返済方法です。
返済当初は負担が大きいですが、その後は利息も減少していきます。
「元利平均返済」は毎月の返済額が一定となる返済方法です。
返済を通して負担は均等ですが、利息が減少しないため総返済額が高めになる傾向があります。
夫婦名義での住宅ローンの選び方とは?
夫婦で住宅ローンを組むとき「連帯責務」「ペアローン」の2種類の組み方があります。
「連帯責務」は夫婦の一方が責務者、他方が連帯責務者として住宅ローンを組む方法です。
収入が夫婦合算で計算されるため、借入額が増加するメリットがあります。
「ペアローン」は夫婦それぞれが住宅ローンを契約し、それぞれの連帯責務者となる組み方です。
柔軟に契約を組める代わりに、その他費用が高くなる傾向があります。
まとめ
住宅ローンは3種類のローンの組み方があり、金利タイプは返済期間や金利の変動の有無によるの種類の方法があります。
夫婦の場合は、「連帯責務」「ペアローン」の2種類のローンの組み方があります。
マイホーム購入の際には、住宅ローンを検討してみてはいかがでしょうか。
私たち未来こいのぼり不動産株式会社は、加須市を中心に豊富な不動産を取り扱っております。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓