加須市の不動産|未来こいのぼり不動産株式会社 > 未来こいのぼり不動産株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローン控除について!

住宅ローン控除について!

≪ 前へ|こどもみらい住宅支援事業について   記事一覧   賃貸物件の入居審査で落とされることはある?申込み前に審査基準を知ろう!|次へ ≫

住宅ローン控除について!

カテゴリ:不動産屋コラム
こんにちは(^o^)/
未来こいのぼり不動産です。
今回は、「住宅ローン控除」についてお話させていただきます。

住宅ローン控除、控除額や控除率!


現在、住宅ローン控除制度は2025年末を期限として利用可能になっております。

住宅ローンの控除率につきましては、0.7%となっております。

期間は原則13年間(一部10年間)、減税を受けられる所得の上限は2000万円になります。

省エネなどの環境性能に優れた住宅を対象とした優遇措置が、以前より拡充されました。
以前は、耐震性など一定の要件を満たした「認定住宅」の場合、減税対象となる借入残高の上限は5000万円、認定住宅ではない一般住宅は4000万円でしたが現行制度では、2023年までに入居した場合は、住宅の環境性能に応じて5000万円(長期優良住宅など認定住宅)、4500万円(ゼロエネルギーハウスZEH)、4000万円(国が定める省エネ基準を満たした住宅)の3段階に分けた上で、省エネ基準を満たさない一般住宅については上限が3000万円に引き下げられております。また、2024年、2025年の入居については、減税対象となる残高の上限を認定住宅で500万円、その他の3つの分類の住宅については、それぞれ1000万円引き下げされることになります。

なお、上記の残金上限は新築住宅を取得した場合の金額であり、中古住宅については「その他の一般住宅」の場合は一律2000万円、「認定住宅、ゼロ・エネルギーハウス、国の省エネ基準適合住宅」の場合は一律3000万円、控除期間はいずれの住宅も一律10年間とされました。

一般住宅の場合、2022年・2023年入居の場合は273万円、2024年・2025年入居の場合は140万円に縮小されることになりました。

住宅ローン控除は、自らの所得税・住民税(上限あり)が限度ですので、最大控除率1%の恩恵を一部しか受けられなかった層に対して、控除期間の延長などは有利に働く一方で、所得要件で住宅ローン控除の対象外となる高所得者には不利になるケースが増えると考えられます。

有利に働くケース
・自らの所得税・住民税が上限のため改正前の控除率1%の恩恵をフルで受けられない人
・認定住宅などの住宅性能が高い住宅購入を検討している人

不利に働くケース
・所得要件で住宅ローン控除の対象外となる高所得者
・所得税が大きく改正前の控除率1%の恩恵をフルで受けられる人
・2024年以降に省エネ基準を満たさない住宅の購入を検討している人

「円滑・適正な納税のための環境整備」という観点から、住宅ローン控除の適用を受ける際の手続きは下記のようになっております。
①確定申告や年末調整で納税者が住宅ローン控除の適用を受ける際、従来、必須であった借入金の年末残高証明書の提出が不要となったこと
②木造等築20年以内、マンション等築25年以内の「築年数要件」が廃止されたこと

①については、銀行等が借入金の年末残高を記載した調書を税務署に提出し、納税者には税務署が住宅ローン控除証明書を発行することになります。
②については、登記簿上、1982年1月1日以降の中古住宅は新耐震基準に適合しているとみなされ、耐震基準適合証明書の提出も不要となります。

なお、よくある勘違いは「すでに住宅ローン控除の適用を受け、控除率1%の税額控除を受けている人が、2022年以後は控除率0.7%に引き下げられる」というものです。すでに住宅ローン控除を受けている人は、その人の入居時の税制で10年(13年)間の控除を受けられます。

住宅資金の贈与税非課税の特例

父母や祖父母など直系尊属から住宅購入資金の贈与を受け、一定の要件を満たす場合に、贈与税が非課税になる特例は、以前の2021年末までだったのが現行適用期間が2023年末まで2年間延長されました。
ただし、非課税枠は以前の最大1500万円から最大1000万円に縮小され、住宅取得契約の締結時期に係わらず、住宅の区分に応じて次の金額が非課税限度額とされました。

耐震・省エネまたはバリアフリー住宅 → 1000万円
上記以外の住宅           → 500万円

なお、非課税特例の適用対象となる住宅について、築年数の要件は廃止され、新耐震基準に適合している住宅(登記簿上の建築日付が1982年1月1日以降の住宅)であることが新たに要件として付け加えられました。また、以前の制度では「20歳以上」だった受贈者の年齢要件は、「18歳以上」に引き下げられました。

物件購入にあたり、住宅ローン控除は検討する際の一つ大きな要件となります。
皆様のご希望のライフプランなどお伺いさせていただきながら、物件のご提案をさせていただきます。
ご来店の際は、お気軽にご相談くださいませ。
≪ 前へ|こどもみらい住宅支援事業について   記事一覧   賃貸物件の入居審査で落とされることはある?申込み前に審査基準を知ろう!|次へ ≫

タグ一覧

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 来店予約
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    未来こいのぼり不動産株式会社
    • 〒347-0016
    • 埼玉県加須市花崎北1丁目10-4
      花崎北ビル 201
    • TEL/0480-53-7185
    • FAX/0480-53-7118
    • 埼玉県知事 (1) 第24746号
  • Twitter
  • 更新物件情報

    2023-12-12
    豊栄ビルの情報を更新しました。
    2023-12-12
    キャッスル北の台の情報を更新しました。
    2023-12-11
    エミネンスの情報を更新しました。
    2023-12-11
    日新花崎ビレッジ Cの情報を更新しました。
    2023-12-11
    サニーフラットⅢの情報を更新しました。
    2023-12-11
    LiveleGarden.S久喜市栗橋北2丁目 2号棟の情報を更新しました。
    2023-12-11
    LiveleGarden.S久喜市栗橋北2丁目 1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-11
    LiveleGarden.S白岡第5 1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-11
    LiveleGarden.S蓮田市江ヶ崎第2 1号棟の情報を更新しました。
    2023-12-11
    LiveleGarden.S久喜市栗橋東1号棟の情報を更新しました。
  • QRコード
  • ズバット 不動産売却に掲載中
  • いくら不動産
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


豊栄ビル

豊栄ビルの画像

賃料
26.4万円
種別
事務所
住所
埼玉県川越市寿町1丁目2255-1
交通
川越駅
徒歩23分

キャッスル北の台

キャッスル北の台の画像

賃料
14.8万円
種別
マンション
住所
埼玉県所沢市くすのき台3丁目13-5
交通
所沢駅
徒歩4分

エミネンス

エミネンスの画像

賃料
1万円
種別
倉庫
住所
埼玉県北足立郡伊奈町中央3丁目296番地
交通
伊奈中央駅
徒歩7分

日新花崎ビレッジ C

日新花崎ビレッジ Cの画像

賃料
4.5万円
種別
アパート
住所
埼玉県加須市花崎3丁目15-1
交通
花崎駅
徒歩18分

トップへ戻る

来店予約