表札はセンスも垣間見れ、家の印象を左右するとても大切なものです。
しかし、表札の種類も多くどのような表札にしたら良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。
今回は、表札に使われる素材の種類や設置する場所、素材や設置場所に関する注意点について解説します。
表札の特徴と種類について
表札にはさまざまな種類がありますが、ここでは3種類に絞って解説します。
まず日本で一番使われているのが天然石の表札です。
主に大理石などが使われており、重厚感や耐久性があります。
次にタイルですが、デザイン性に優れており可愛らしいイメージの表札になります。
そして、ステンレスは加工しやすいため、デザインの幅も広く好みの雰囲気に合う表札ができるのも特徴です。
表札の特徴をふまえ、ご自身のお住まいに合う表札を選びましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
表札を設置する場所は?
表札を設置する場所を決めましょう。
表札を設置する場所には玄関・ポスト・門扉などがあげられます。
玄関に設置する場合は、玄関を外から見て右側に設置することが一般的です。
玄関の構造上、左右どちらにも設置できない場合は、玄関扉の外壁と同じ場所に設置しましょう。
門扉がある場合は、門扉を支える門柱に設置します。
門柱に設置することで敷地に入らず誰が住んでいるのかがわかります。
また、門扉は敷地境界線を示すもので、住人にとっても敷地に入ってこられないところは防犯面でも安心です。
ポストと表札が一体化したものもあるので、外壁に表札を設置したくない場合などはポストと一体型になった表札を選ぶとよいかもしれません。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
表札を設置するときの注意点とは?
表札が主に設置される場所で門扉があげられますが、直接設置する場合は注意が必要です。
門扉は扉の開閉が頻繁におこなわれるため、表札が落ちやすくなります。
門扉に表札を設置する場合は、重い表札ではなくアルミなどの軽い表札を選ぶようにすると落ちにくくなります。
また、表札を設置する前にそれぞれの素材のデメリットを把握しましょう。
日本で多く使われている天然石素材を使用した表札は、設置をする際にボトルが使えません。
ステンレスは傷がつきやすいといったデメリットがあるので、表札を設置する際には場所や素材に注意するとよいでしょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
今回は表札に使われる素材の種類や設置する場所、素材や設置場所に関する注意点について解説しました。
表札にはさまざまな種類がありますが、素材や設置場所に注意してください。
また、デザインだけで選ぶのではなく、ご自身のお住まいに合った表札を選びましょう。
私たち未来こいのぼり不動産株式会社は、加須市を中心に豊富な不動産を取り扱っております。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓