家を建てる際に、希望の条件に合う土地を見つけたとしても、実は市街化調整区域だったというケースも多く見られます。
市街化調整区域に当たる場合、建物を建築するうえで制限が設けられることがあるため注意が必要です。
この記事では、市街化調整区域とはどのようなものなのかをご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
市街化調整区域の概要とは?
市街化調整区域とは、街の開発を積極的におこなわないエリアのことです。
そのため、住宅や商業施設の建築は原則として認められていません。
しかし、地方自治体によっては申請すれば住宅を建築できる可能性もあります。
その場合も、建築方法や規模に制限があるので希望どおりの家を建てられるとは限りません。
市街化調整区域では、価格の安い土地が多いことも特徴です。
建物の建築には制限がありますが、その分土地の評価額が低いので税金を軽減できます。
また、開発を抑制されているため、静かな環境で生活できることも大きな特徴です。
将来大きな商業施設が建築される可能性がないため、騒音に悩む心配はありません。
このように市街化調整区域は、一般的な土地に比べて制限が多くなっています。
住宅の建築にも許可が必要なため、実際に土地の購入を検討する場合は、家を建てられるか自治体に確認しましょう。
▼この記事も読まれています
建売住宅の諸費用はどのくらい?どうすれば節約できる?
市街化調整区域の注意点とは?
市街化調整区域の土地を購入するなら、地目に注意しなければなりません。
地目が宅地で、市街化調整区域に指定される前から宅地だった土地であれば、建築許可を得られます。
しかし、地目が農地の場合は農地転用の申請が必要です。
もし農地転用が許可されなければ、宅地にできず、家も建てられません。
また、市街化調整区域の土地は住宅ローンの審査を通過しにくいことも注意点です。
市街化調整区域は土地や建物を売却しにくく、担保としての評価が低くなる傾向があるためです。
くわえて、原則として住宅を建築できないことで融資対象外にしている金融機関も存在します。
住宅ローンの利用を検討している方は、上記の注意点をよく理解しておきましょう。
この他、市街化調整区域は住宅の建築を目的としていない地域のため、ライフラインが整っていない可能性があります。
電気やガス、水道など基本的なライフラインを自分で整備する必要があるので、費用がかかることに注意が必要です。
市街化調整区域の土地を購入する前に、生活に欠かせないライフラインに関する条件を把握しておきましょう。
▼この記事も読まれています
住み替えで資金計画を立てるときのポイントと注意点をご紹介
まとめ
市街化調整区域とは、街の開発を抑制していて住宅や商業施設の建築をおこなわない地域のことです。
区域内で住宅を建てる際には、必ず自治体への申請が必要です。
また、住宅ローンの利用が難しいことなどの注意点についても、土地の購入前に検討してください。
私たち未来こいのぼり不動産株式会社は、加須市を中心に豊富な不動産を取り扱っております。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓