土地の購入を検討していると、土砂災害警戒区域と呼ばれる地域を見かけるかもしれません。
言葉は知っていても、どのような土地かよく知らない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、土砂災害警戒区域とはどのような土地か、指定された場合の影響、土砂災害特別警戒区域に指定された場合の規制についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
加須市の売買土地一覧へ進む
土砂災害警戒区域とはどのような土地か?
自然災害が多い日本では、住民を守るための法律が存在します。
土砂災害警戒区域は、その法律のひとつである土砂災害防止法に基づき、土砂災害が発生した場合に住民の生命・身体に危険が生じる可能性がある地域と指定された区域です。
より危険性が高い地域は土砂災害特別警戒区域に指定されており、5年ごとにおこなわれる基礎調査で公表されます。
土砂災害警戒区域はイエローゾーン、土砂災害特別警戒区域はレッドゾーンとも呼ばれます。
これらの地域に指定されている土地を売買する場合、売主は重要事項説明に記載し、説明をしなければなりません。
▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める大学生必読!生活費の内訳やメリット・デメリットとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
加須市の売買土地一覧へ進む
土砂災害警戒区域に指定された場合の土地への影響とは?
イエローゾーンに指定されていても、家の建築制限はありません。
しかし、危険性がある点は変わらないため、土地の価値が減少する可能性があるでしょう。
基礎調査によってイエローゾーンからレッドゾーンへ変更された場合には、より価値が減少し、建築制限がかかる可能性もあるため注意が必要です。
また、土砂災害警戒区域に指定されると、学校・医療施設などで警戒避難体制の整備がおこなわれます。
もしものときのために、個人で避難の用意をする必要もあるでしょう。
▼この記事も読まれています
表札にはどんな種類がある?設置場所や注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
加須市の売買土地一覧へ進む
土砂災害特別警戒区域に指定された場合の土地の規制とは?
レッドゾーンに指定された土地では、開発行為の制限・構造制限がかかります。
医療施設や社会福祉施設、学校などを建てるためには都道府県知事の許可が必要になり、土砂災害への対策工事が十分であると判断されなければなりません。
建物の構造に関しては、土砂災害の衝撃を受けても安全を保つために、基礎や主要な部分を鉄筋コンクリート造にすることが定められています。
また場合によっては、建物の移転勧告が出される可能性もあるため、ご留意ください。
レッドゾーンの場合は人口流入を防ぐために住宅ローンへの影響もあり、金利が優遇されているフラット35Sの利用はできません。
レッドゾーンの土地では、とくに大きなリスクがある点を念頭に置きましょう。
▼この記事も読まれています
リフォーム済みと中古物件購入後のリフォームを比較!向いている方も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
加須市の売買土地一覧へ進む
まとめ
今回は、土砂災害警戒区域とはどのような土地か、指定された場合の影響、土砂災害特別警戒区域に指定された場合の規制についてご紹介しました。
イエローゾーン・レッドゾーンに指定された土地を購入する際には、これらのリスクをしっかりと理解してから検討することをお勧めします。
加須市で不動産を探すなら未来こいのぼり不動産株式会社がサポートいたします。
加須市の不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
加須市の売買土地一覧へ進む